全国に店舗を置き、家電全般・玩具・情報家電・ゲーム・家電修理などを取り扱う「100満ボルト」。
エディオンの完全子会社である同家電量販店は、「効用の提供と完全販売による お客様第一主義の実現」との経営理念を掲げていますが、100満ボルトに対する苦情・クレームがある場合、どこへ連絡を入れると良いのでしょうか?
お問い合わせフォームの概要をチェック!
さて100満ボルト公式サイトの「お問合わせ」ページにアクセスしてみると、「100満ボルトに関するお問い合わせを承ります」として、問い合わせ用メールフォームが案内されていました。
「お問い合わせの種類」を入力する欄には、「お店に関するご意見・お問合せ/商品に関するご意見・お問合せ/修理・保障制度に関するご意見・お問合せ/配送・工事に関するお問合せ/その他のご意見・お問合せ」という5つの選択肢が。
単にお問合せでなく“ご意見”を受け付けているとの表現を見る限り、苦情・クレームに類する内容も、本フォームを通じて申し伝えれば良いのでしょう。
「返信について」は、「はい、必要です」「いいえ、必要ではありません」のどちらか一方をチェックするシステム。
希望すると、しっかりリアクションがあるというのは、とても心強いですね。
電話での問い合わせも可能…?
なお「お問合わせ」ページに上記のメールフォームと対になるような、電話窓口の情報は記されていませんでした。
そこで本社代表電話の番号などは周知されていないのかと、100満ボルトを展開する「株式会社サンキュー」の会社概要に目を移してみたのですが、本店や本社事務所の所在地こそ確認できたものの、電話番号は共有されていませでした。
なお、北陸・北海道・山陰を基盤に展開するサンキュー各店舗直通の電話番号も、こちらの「店舗情報」ページより調べることが可能となっています。
店舗詳細のページは、店舗混雑状況やデジタルチラシ、具体的な取扱商品・サービスなどの情報も網羅。
電話番号を調べる以外にも大変参考になる内容なので、問い合わせ時には是非一度目をとおしてみてください^^